
広島旅行に行くし、ちょっと足を延ばして出雲大社に行きたいね



お、いいね!
行ったことないし、気になるな
ということで、日本のパワースポットである、出雲大社へ
スポット情報


八雲立つ出雲の国が神の国・神話の国として知られていますのは、神々をおまつりする古い神社が、今日も至る処に鎮座しているからです。そして、その中心が大国主大神様をおまつりする出雲大社です。
大国主大神様は、広く“だいこくさま”として慕われ、日本全国多くの地域でおまつりされています。大神さまがそれぞれの地域でお示しになられた様々な御神徳は数多くの御神名によって称えられております。
https://izumooyashiro.or.jp/about/ookami
基本情報
アクセス
出雲大社
島根にある玉造温泉から電車で向かいましたが、結構混んでましたね。
玉造温泉からは、電車とバスを乗り継いで約1時間30分の道のり。
(玉造温泉駅→出雲市駅→JR出雲市駅→正門前)
参道


参道には、数多くのお店があり、ご当地グルメの出雲そばのお店や売店等がたくさんあります。


出雲そばとは
茹で上げたそばを水にさらさず、そば湯とともにどんぶりに移し、釜揚げそばではそこに甘辛いつゆや薬味を足して食べるのが作法。 その由来は出雲大社参拝にて門前で出されたそばにあります。
出典:出雲そば本田屋
入口





なんか荘厳な雰囲気がただよってるね
MAP


本宮
入口の鳥居をくぐり先に進んでいくと、テレビで見ていた、大きなしめ縄が登場です。


これは本当に大きく、写真の人と比べても大きさがわかると思いますが、実物は本当びっくりしますね。
そして、この奥に御本殿があります。
ただ、内部は皇族でも入れないところであり、一番近づけるるのが、「八足門」ですので、そこが神様に一番近いということです。


ここに限らずですが、出雲大社の産廃はすべて、「2礼4拍手1礼」
境内
拝殿が終わった後は、境内を散策してみるのもオススメです。





松の道が昔から風情を残している感じがするね
YM- TRIP感
島根県にある、全国的にも有名な「出雲大社」
荘厳な雰囲気で、本殿に入ることはできませんが、テレビでよく見る大きなしめ縄や、拝殿はできますので、そのパワーを体感し、しっかり日頃の感謝をお伝えすることはできます。
散策しながら風情にひたるのもいいです。
- 大きなしめ縄は本当に大きく、圧巻の景色
- 本殿に一番近い、八足門で拝殿ができる
- 参道もお店がたくさんあり、ご当地グルメの出雲そばが堪能できる
- 境内は、松の道があったり見どころがたくさん
最後に
最後までの読んでくださり、ありがとうございます。
全国的にも有名なパワースポットであり、荘厳な雰囲気から感じるパワー、
気持ちが落ち着く、絶対行くべき観光スポットですね!
皆さんも是非行ってみてください!









