
別府温泉に行ったら、地獄めぐりは絶対だね



そうだね、それは楽しみだね
ということで、別府温泉を堪能すべく、地獄めぐりへ
スポット情報
ここ鉄輪・亀川の地獄地帯は、千年以上も昔より噴気・熱泥・熱湯などが噴出していたことが「豊後風土記」に記せられ、近寄ることもできない忌み嫌われた土地であったといわれています。
そんなところから、人々より、「地獄」と称せられるようになりました。今も鉄輪では温泉噴出口を「地獄」とよんでいます。
べっぷ地獄めぐりは 、100 度近い温泉の源泉を見る観光施設です。
http://www.beppu-jigoku.com/
基本情報
住所 | 大分県別府市鉄輪559−1 |
電話番号 | 097-766-1577 |
営業時間 | 8:00~17:00 (年中無休) |
駐車場 | 各スポットに駐車場あり |
料金
人数別/区分別 | 大人(高校生以上) | 小人(小・中学生) |
---|---|---|
個人 | 2,200円 | 1,000円 |
団体30人以上 | 1,500円 | 650円 |
障がい者(個人) | 1,000円 | 500円 |
障がい者(30人以上) | 800円 | 400円 |
幼児団体 | 400円 |
---|
□共通観覧券は、どの地獄からでも購入できます。
7ヶ所の地獄(海・血の池・龍巻・白池・鬼石坊主・鬼山・かまど)が見学できる入場券です。□共通観覧券の表に購入日として日付印を押します。
有効期間は購入日とその翌日の2日間です。□入場は各地獄1回といたします。
□共通観覧券(入場券)は目的の如何を問わず、転売を禁止いたします。
アクセス



スポットは、点在しているので、ちょこちょこ移動する感じだね
地獄めぐり
その名の通り、全部で8つのエリアがあって、それぞれを移動しながら見てまわるスタイルです。
MAP





点在しているけど、わりと狭い範囲だからまわりやすいね
海地獄
まずは、海地獄という名のスポット。
こちらは、海を連想させる水色が特徴的で、おみやげショップや食事処もあり、観光には最適。



ここは、広々していて、観光しやすいね



そうね、おみやげも豊富がらか観光にはいいね
血の池地獄
ここは、池の色が赤色が特徴的な地獄です。
まさに地獄を連想させます。





なんでこの色なのか不思議なぐらい赤だったね
龍巻地獄
ここは、池ではなく、定期的に湧き出る間欠泉が魅力の地獄。
湧き出る勢いはすごく、圧巻でした。



湧き出る勢いがすごくて、一見の価値あり



ほんとだね、間欠泉自体があまり見れないからね
白池地獄
ここは、池も見事ですが、併設している水族館があり、いろいろなおさかなも見れるの嬉しいスポット。
鬼石坊主地獄
ここは池というよりは、泥の沼からポコポコと湧き出る様が見れるスポット。





ここがなんか底なし沼な感じがして、地獄を感じたな
鬼山地獄
個人的には、ここが一番衝撃的なスポットでした。
何が衝撃的かって、「鰐」です。
こんな距離感で見たことがなかったので、まずデカさにびっくりと近さに興奮します。



これ、まじでびっくりするやつだわ笑



スタッフの方が餌付けをしているさまが、本当怖い。。尊敬するな
かまど地獄
ここは、飲む温泉があったり、いろいろと体験ができるスポットです。







飲め温泉って、めったにない体験だったね
YM- TRIP感想
別府旅行のマストな観光スポット、「地獄めぐり」
各スポット、いろいろな特徴があるので、まわっていて楽しいですね。また、スタンプラリーで各名所で、スタンプを押していくのも楽しいです。
- 鰐がいる地獄が魅力
- 水族館があったり、飲める温泉があったりと楽しい
- 比較的狭いエリアに集まっているので、観光しやすい
- 各名所でスタンプがあり、全制覇するゲーム感も楽しい
最後に
最後までの読んでくださり、ありがとうございます。
私が個人的にオススメなのは鰐がいる鬼山地獄、ここで餌付けをしているところを見ると本当びっくり体験ができます。
絶対行くべき観光スポットですね!
皆さんも是非行ってみてください!