
徳島旅行行くなら、祖谷のかずら橋は行きたいね



なんかめちゃくちゃ怖いらしいね



そうそう、スリルがすごいみたい
ということで、徳島県の祖谷にある、かずら橋へ
スポット情報
平家一族の哀話を秘める、秘境“祖谷”にあるかずら橋。シラクチカズラ(重さ約6トン)で作られたもので、長さ45m・幅2m・水面上14m。昔は深山渓谷地帯の唯一の交通施設であった。3年毎に架替えが行われる。
https://www.awanavi.jp/archives/spot/2812
基本情報
住所 | 徳島県三好市西祖谷山村善徳162−2 |
電話番号 | 0883-76-0877(三好市観光案内所) |
営業時間 | 4月~6月:8:00~18:00 7月〜8月:7:30~18:30 9月~3月:8:00~17:00 |
料金 | <通常料金> 大 人(中学生以上):550円 小学生 :350円 幼 児 :無料 ※PayPayでのお支払いに対応いたしました。 <団体割引> 大 人(中学生以上):500円 小学生 :320円 ※20名以上(小学生含む)でまとめてお支払いが可能な団体様が対象となります。 ※ご予約は不要です。併設の料金所にて直接、団体利用の旨をお伝えください。 <障がい者割引> 大 人(中学生以上):270円 小学生 :170円 ※障がい者手帳・療育手帳をご提示ください。 ※介護者1名も同等の割引を適用いたします。 |
駐車場 | ◯ かずら橋夢舞台(市営駐車場) <収容台数> 大型バス:14台 乗用車:300台 <料金> 大型バス:1,570円 中型バス:1,050円 普通車:500円 バイク:210円 ※駐車場からかずら橋までは徒歩約5分です。 ※駐車場のご予約は対応しておりません。 ※その他ご不明点は「かずら橋夢舞台:0883-87-2200」までお問い合わせください。 ※他にも近隣に有料駐車場あり |
アクセス
祖谷のかずら橋
まずは、駐車場に車を停めて、売店を散策です。
駐車場





広々スペースで慣れないレンタカーで停めやすいね
売店
まずは、売店を散策です。
徳島のお土産がたくさんあり、祖谷のかずら橋をモチーフにしたグッズもあり、記念に買って帰ってもいいですね。
広々したスペースに、たくさんの徳島特産品がならんでます。
その中でも「祖谷そば」は、ご当地グルメとして有名ですね。
「祖谷そば」とは
秘境・祖谷の澄み渡った水と、地元産のそば粉を使う祖谷そば。通常のそばに比べて麺の長さが短いのが特徴です。口に入れるとそばの香りが広がり、素朴な舌触りが楽しめます。
https://www.city.tokushima.tokushima.jp/smph/kankou/syoku_tokusanhin/taberu/iyasoba.html



かずら橋の近くに美味しい、そば屋さんもあるから、行ってみたいね



いいね、本格的な祖谷そば、食べてみたいね
お食事処 かずらばし亭
売店の中でにある、お食事処です。
おそばやうどんをメインにいろんな種類を食べることができます。



売店の中で食べられるから便利でいいよね
そして、いよいよ、かずら橋へ向かいます。
かずら橋
売店を出て、歩いて向かいますが、だいたい7~8分程度で到着です。


3年ごとに架け替えられているということもあり、安全面では全く不安がないのですが、改めて到着してみると、このつくりのすごさにまずは圧倒されます。





思ったより、間があいてるんだよな~笑



高所恐怖症の人は厳しいかも、、、めちゃくちゃ怖いな
水上14mときくとイメージしづらいですが、地上で例えると、5階建て相当の高さなんです。
ちょっと遠目で全体像を見ると、結構高さを感じます。





これは絶対行く価値あるところだね



そうだね、表現が間違ってるかもだけど、「巨大な編み物」って感じだね
渡りきると、風情のある売店で、鮎の塩焼きや焼き団子が食べられるスポットがあり、より一層昔ながらの雰囲気を感じることができる。


YM- TRIP感想
徳島県の祖谷地区にある、「祖谷のかずら橋」
語彙力がないので、適当な言い方が見つかりませんが、本当に「巨大な編み物」って感じです。
3年ごとに架け替えられているので、安全性は全く心配ないですが、実際にわたってみると、踏板が以外と1つ1つの距離があいているので、渡るのもめちゃくちゃスリリングです。
- 日本三奇橋の1つ
- 実際に渡るとめちゃくちゃスリリング
- 3年に一度架け替えられているので、安心
- 売店では徳島の名産がたくさん
- 鮎の塩焼きなどの風情がある食事が楽しめる
最後に
最後までの読んでくださり、ありがとうございます。
徳島県の祖谷地区にある、祖谷のかずら橋ですが、他にはない唯一無二の橋です。
実際渡ってみると、そのスリリングさに興奮の、
絶対行くべき観光スポットですね!
皆さんも是非行ってみてください!