5泊7日の海外旅行!美しい地中海を満喫する旅!マルタ島・コミノ島・ゴゾ島でグルメや絶景の海が最高すぎる絶対オススメの旅

本サイトはアフィリエイト広告(Amazonアソシエイト含む)及びGoogle AdSense広告を利用しています。

こんにちは、@YM-TRIPです。

今回は、日本を飛びだして、海外へ!
地中海の美しい海と美味しいグルメを堪能すべく、マルタ島へ

旅費は、ホテル代+往復の飛行機代は、1人約200,000円(エクスペディアで予約)
時期は、7月7日~14日です。(夏休み前のリーズナブルな時期)

出典:ALLaboutMalta
Contents

旅の目的

今回は、地中海の海を満喫、ヨーロッパの旧市街の建築を堪能すべく5泊7日で海外へ出国!

いや~楽しみすぎるな!初めての地中海

そうね、フライトは長いけど、めちゃくちゃわくわく

旅の工程

今回は、現地で5泊のゆったりした工程でマルタ島、コミノ島、ゴゾ島をまわって満喫

出発日

成田→マルタ(約22時間)

マルタ島・コミノ島・ゴゾ島を満喫

旧市街や絶景と海水浴を満喫

帰国日

マルタ→成田(約22時間)

5日もあるし、めちゃくちゃ満喫できそうだね

そうだね、このぐらい居ないと、移動時間がもったいないな笑

出発日

飛行機は、エミレーツ航空でマルタのルア国際空港へ向けて出発
(今回は、乗り換え1回、乗り継ぎ1回のフライト)

出典:スカイチケット

22:30 成田国際空港をドバイへ向けて出発

12時間のフライト

5:30 ドバイ国際空港へ到着(約2時間の待ち時間)

7:35 ドバイ国際空港をラルナカ国際空港(キプロス)へ向けて出発

4時間30分のフライト

10:10 ラルナカ国際空港へ到着(ここでは乗り継ぎの為、乗客の搭乗、清掃等で飛行機内で約1時間30分の待機)

11:25 ラルナカ国際空港をルア国際空港(マルタ)へ向けて出発

2時間50分のフライト

13:15 ルア国際空港へ到着

なかなかのハードな移動だったな笑

エコノミーで約22時間の移動、次はビジネスとかで行きたいね笑

エミレーツ航空は、日本人のCAも搭乗しているので、安心でした。

機内食も全然満足できるクオリティでした。
ただ、何せフライト時間が長いので、個人的にオススメなのは、amazonプライムで好きな映画とかバラエティをダウンロードしておくこと。

飛行機は、電波がないから、事前のダウンロードは必須だね

到着日

いよいよ空港へ到着し、まずはホテルに向けて現地のバスで移動です。

うちらは、滞在してる間は、現地のバスを使って移動しようと思っていたから、バスカードを買ったけど、これが便利だね

出典:世界に移住して

これは、7日間の有効期限で、普通のバス以外の急行バスやフェリーも乗れる万能なバスカードです。
(ただし、フェリーは2回までの回数制限あり)

マルタ島はバス移動がメインになるので、かなりお得で観光客には最適です。

5日間の滞在なので、これがめちゃくちゃ便利だったな

いちいちチケットを買うのも面倒だし、いいね

ホテルへ到着

予約していた、「ホテル ヴァレンティーナ」へ到着し、チェックインの手続き

空港からバスで乗り換えなしで最寄のバス亭まで約1時間です。

サンジュリアンという市街地にあるので、観光にも便利なホテルです。

サンジュリアンはマルタの中でもパリピ感がある賑やかな街だったね

そうそう、1回行きたかったけどね、ナイトクラブ笑

出典:エクスペディア
出典:エクスペディア

受付・ロビー

出典:エクスペディア

受付も綺麗で広々したロビーで、清潔感があって安心。

接客も日本人にも親切だったし、よかったね

部屋

部屋はツイン(ベッドは3台ありましたが)の部屋で、広さもめちゃくちゃ広いわけではないですが、全く不満なしです。

シャワーの水圧も充分です。

出典:エクスペディア

清潔感もあるし、広さも充分だったね

ルーフトップバー・プール

屋上には、プールとバーがあり、のんびり過ごすことができます。

出典:エクスペディア

これが海外っぽくて最高だね

お酒も部屋番号を言えば飲める感じが海外っぽいよね

昼食

移動で疲れたとのもありましたが、おなかもすいたので、ホテルの目の前にあるパスタ屋さんへ

出典:Restaurant Guru
出典:TripAdviser
出典:My Guide Malta

黒板にメニューが書いてありましたが、疲れていたこともあって、適当にそれっぽいのを注文しました。

結果、想像とは違う感じでしたが、マルタ1食目大きな不満もなく美味しかったので、結果満足です。

トマト味のパスタだったけど、麺のタイプが想像とは違ってたけど、美味しいかったな

ということで、移動で疲れたので、この日はホテルでまったりして過ごしました。

2日目

ゆっくり休んだこともあり、時差ボケもなく、コンディションも良く、すがすがしく朝を迎えました。

まずは、楽しみにしていた朝食です。

今日は、市街地を散策したり、市場に移動して現地のグルメ等に触れたりする予定です。

朝食

朝食は、ビュッフェスタイルで好きなものを選んで食べるんですが、ここで食べたサラダの食べ方が新しい発見です。

ここで食べたサラダにオリーブオイルと岩塩、ブラックペッパーをかけて食べるスタイルが最高だったな

帰ってきて、家でもやってたもんね

朝食を食べて、散策をスタートです。

まず、向かったのは、毎週日曜日に開催される「マルサシュロックの日曜市

早速昨日買ったバスカードを利用して、バス移動です。

そのバスで向かう道中も、景色が本当に綺麗で昔ながらな雰囲気と現代のトレンドが融合した街並みが最高です。

マルサシュロックの日曜市

そうこうしていると、市場の最寄りのバス亭へ到着です。

ざっくりホテル近くのバス亭から約1時間15分ぐらい乗りました。

海辺で露店が数多くでていて、なんだか日本の朝市のような感じです。

本当、新鮮なおさかな、オリーブのピクルス的なやつからアイスクリーム、洋服とバリエーション多く並んでいて、みているだけでも楽しいな

ここで買ったのが、オリーブと魚介のマリネのようなやつ

ピクルスって感じで、こういうところで買って食べると美味しいね

そして、いろいろと散策して疲れたので、ちょっと休憩がてらにお店でビールを頂きます。

そして、散策を再開していきます。

ほんと色々あるね、ないものがないんじゃないかぐらい

ね、なんか地元の方の台所的な感じだね

そして、マルタの建築もカラフルな感じのアクセントがあって、本当可愛らしいです。

海も綺麗だし、建物もpopで可愛いし、なんか気持ちが明るくなるね

ひととおり、満喫したので、次は「青の洞窟」へ

青の洞窟

青の洞窟へは、現地のボードで実際に行くことができるので、間近でその由来を体感することができます。

絶景を見ながら、青の洞窟を間近で見るために、階段を下っていきます。

そして、ボードに乗り込むための料金を支払い、青の洞窟へ向かいます。

料金は、
大人:8ユーロ
子供:4ユーロ

ボードに揺られながら、いよいよ青の洞窟へ近づいていきます。

この海の青さが照らされて、岩壁が青く光っているのが綺麗で、不思議な感じ

ね、ほんとう青の洞窟って感じだね

昼食は、近くにある、レストランで食事を楽しみました。

海を見ながら食事ができるって、この自然のスパイスが最高すぎる

このパスタがまためちゃくちゃ美味しく、シュリンプを使ったサラダ、スープも最高です。

そして、次に向かったのが、念願の「聖パウロ大聖堂

聖パウロ大聖堂

マルタの旧市街である、マルタ最古の都市であり、城郭都市で「静寂の街」といわれるイムディーナにある、
「聖パウロ大聖堂」です。

この大聖堂は、マルタで一番最初に建築されたものですが、1693年のマルタ大地震により全壊し、現在の建物は、1702年に再建されたものとのこと。

再建から約300年以上経っているって、十分歴史的な建造物だと思う

そして、実際に中に入って見学してみます。

本当、圧巻の景色がひろがってるね

これは一見の価値ありだね

イムディーナを散策し、マルタガラス屋さんを覗いたりしながら楽しみます。

そして、イムディーナにきたもう1つの楽しみでもあるカフェで休憩しつつお目当てのグルメをいただきます。

このチーズケーキが濃厚でなめらかで本当美味しい

俺はこのチョコケーキが方が好きかな
濃厚でめちゃくちゃ美味しい

これを頂きつつ、眺めも最高で、イムディーナの昔ながらの景色で癒されます。

2日目は、市場に行ったり、イムディーナで歴史を感じたり、マルタの海の青さを体感したりとしっかり満喫することができたので大満足です!

この移動も全部バスだし、バスカード買って本当良かったね

3日目

今日は、マルタの中心街の散策からスタート

ヴァレッタ

入口から大きな噴水があり、青空に映える感じが素敵です。

なんだかわからないですが、牛の三段重ねのオブジェも真っ白で鎮座してました。

そして、通りに方を向くと、綺麗な街並みで歴史を感じる空間が漂ってます。

そして散歩しつつ、どんどん進んでいきます。

にしてもこの統一感がある感じが京都とか金沢のひがし茶屋街とかの整然とした感じを彷彿とさせるね

ここでも素晴らしい聖堂があったので、入ってみます。

ほんと昔ながらの美しい建築が残っていて、1つ1つの装飾も綺麗

ね、なんか映画でみていた感じで、違う世界に来た感じがすごいな

こういう古いものもあれば、現代的なショップもあったりと色んな楽しみ方ができる街です。

そして、通りを進み高台にでると、砲台を設置された公園へ

この青空で抜けた感じ、砲台がなんとも言えない空気感を出してるな

歴史を感じるね

結構歩いて、疲れたので、近くにある売店の軒先で休憩。

マルタで良く見かけるドリンク「CISK」、ビールを甘くしたような味で、絶妙な美味しさ。

そして、フェリーにのり、ホテルがあるサンジュリアン方面に移動です。

フェリー

ヴァレッタをフェリーで離れて、船から見るヴァレッタの街もまた素敵です。

これも、バスカードで乗れるのが嬉しいです。

約10分ぐらいでスリーマの街へ到着です。

スリーマ

ここで、マルタでよく見かけるcoffeeshop、「COSTA」で一息して、まったりします。

最近は日本でもペットボトルとかで売ってたりするね

ここで、まったりしつつ、これからの予定は話し合い、とりあえず、近くに自然のプールみたいところがあるということで、そこで海水浴を楽しむことに。

地元の子たちは、飛び込んで遊んでいたりと楽しんでましたね!

俺には勇気がなかったけどな笑

ここで、海遊びを楽しみつつ、疲れもあったので、ホテルに帰って、ルーフトップバーでまったりしながらくつろぎました。

4日目

本日は、この旅のメインと言っても過言ではない、「コミノ島」へ
(ネットとか雑誌でみていた船が浮かんでみえる程の透明さが魅力の海)

とはいえ、この旅での不摂生な感じで過ごしていたので、早起きして朝ランです。

結論、朝のマルタはめちゃくちゃ綺麗な朝日と静まりかえった街がすごく素敵でした。

ちなみに、マルタは水球が有名みたいです。

ちょっと運動して、爽快な気持ちにもなったし、いよいよコミノ島へ移動です。

まずは、コミノ島へ行くには、マルタの北部へバス移動です。

そこから、フェリーでコミノ島へ向かいます。

コミノ島

船に揺られること、約25分でいよいよ念願のコミノ島へ到着

うわ~、めちゃくちゃ綺麗だな

これはため息もんだな

到着し、まずはパラソルがあるところの場所とりです。

なななかの争奪戦をくぐりぬけて場所を確保!

ここは、午前中に到着しないと厳しいかも

そして早速、ホテルで水着を仕込んできたので、服を脱ぎ絶景の地中海へ

生まれてきた中で、一番としていっても過言ではないぐらい楽しい!

しかも塩分濃度も高いから、浮くし、良すぎる、、住みたい

ちょっと大げさに聞こえるかも知れませんが、やばすぎます。

是非、一度行ってほしいと本気でオススメです。
嫌なことが吹き飛びますし、地中海ならではの空気感を満喫できます!

そして、一通り満喫したところで、おなかも空いたので、腹ごしらえです。

島内には、売店があるので、そこでごはんを調達です。

このジャンクな感じもまたいいな!

そして、一通り遊んだので、次は「ゴゾ島」へ

ゴゾ島

コミノ島からフェリーに乗り、ゴゾ島へ向かいます。約15分の船旅

入口の装飾や兵隊のオブジェが迎えられてる感じがして好き

ゴゾ島へ到着し、島内散策です。

と思ったんですが、コミノ島ではしゃぎすぎたのか疲れもあるので、もう少し休憩することに。

カフェに入り、少しまったり時間を過ごします。

古くからやっている老舗感もあり、まったりできたね

そうね、だいぶゆっくりできたね

ということで、体力も回復したので、散策開始です。

散策と言いつつ、やはり向かうのは海になっちゃいます。

ここでもまた、海遊びをして、めちゃくちゃ地中海を満喫です。

そして、いよいよ疲れもでてきたので、ホテルへ帰ります。

ホテルがあるサンジュリアンへ到着し、ぐっすり就寝です。

Zzzz

5日目

今日は、最終日で、ポパイのロケ地で、テーマパークにもなっている、「ポパイ村」へ

ポパイ村

ほんとテーマパークっぽい感じで楽しいね

ね、天気もいいし、最高だね

そして、ポパイ村をいろいろと散策

また、ショーや体験するところもあったりするので、楽しみかたも色々あって最高です。

いろんなところを見てまわり、今日は早めにサンジュリアンへ戻り、夜の街を散策すること。

サンジュリアン

夜は、サンジュリアンで外食しつつ、最終日の夜をまったり過ごします。

まずは、ホテルのルーフトッププールに入りながら、まったり時間です。

最終日の夕方、まったりマルタの空を眺めながらの時間が癒しだね

だね、こういう時間もいいね

そして、街へ繰り出して、まったり過ごします。

そして、夜の街を散策しながら、ホテルへ戻り、最後の夜は更けていきました。

6日目

いよいよ、帰国の途です。

長旅のフライトですが、その前にお土産等のショッピングを楽しみ、フライトです。

ショッピング

最後に

最後まで読んでくださり、ありがとうございました!

今回は、マルタへの長旅となりましたがやっぱり、マルタは最高すぎます!地中海のめちゃくちゃ綺麗な海を満喫し、歴史的な建造物をみて、美味しいグルメと最高の旅になりました。

また、日本人留学生もいたり、治安もよく、物価も高すぎず、英語圏なのでコミュニケーションも比較的とりやすく、
観光しやすいのも魅力です。

行ってみて思いましたが、本当にオススメです、マルタ島!

皆さんも是非一度行ってみてください。

いや~良い旅たったね!

そうね、本当!住みたいぐらい

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
Contents