
湯布院といえば、湯の坪街道は絶対行くべきスポットだね



食べ歩きとかもできて、昭和レトロを体験できるところもあるらしいね
ということで、湯布院にある、湯の坪街道へ
スポット情報
由布岳のふもとにある湯の坪街道。
https://fujinomiya.gr.jp/guide/170/
通り沿いには、柚子ごしょうなど大分の特産品を販売している土産物店や、とり天などご当地グルメがいただける飲食店などが軒を連ね、多くの観光客でにぎわっています。
また、通りを1本外れた大分川沿いは、季節ごとの景色が楽しめるおすすめの散策スポットで、のどかな田園風景など“由布院ならでは”の趣のある雰囲気に出会うことができます。
基本情報
住所 | 大分県由布市湯布院町川上湯の坪 |
電話番号 | 0977-84-2446(由布市ツーリストインフォメーションセンター) |
駐車場 | 近隣にコインパーキングあり |
アクセス



湯布院駅から約10分ぐらい歩いたところだね
湯の坪街道
湯の坪街道は、飲食店やお土産屋さん等、約50店舗以上のお店が軒を連ねるエリアです。




この通り沿いにお店が並んでいて、湯布院グルメ等を食べ歩きができたり、お土産屋さんで買い物したりと存分に楽しめるスポットがたくさん。
飲食店
カレー屋さん、そば屋さん、囲炉裏料理等、いろいろな食事ができる飲食店さんがあり、その時に気分で選べるのも嬉しいです。
ショッピング
お土産屋さんはもちろんたくさんありますが、ご当地の工芸品であったりが多くあり、ショッピングも思う存分楽しめる。
テイクアウト(食べ歩きグルメ)
大分といえば、から揚げも有名ですが、コロッケ等もあります。
ここは、行列になっていることも多いですが、食べ歩きには最高のグルメです。
昭和レトロ館
ずんずん奥へ進んでいくと、昭和レトロな雰囲気がある外観があらわれます。
古きよき日本が体験できる懐かしくもあり、風情を感じることができます。


昭和で実際に使われていたものが展示されていたり、昔懐かしいファミコンがあったりとめちゃくちゃ懐かしい時間に浸れます。



ここは、本当懐かしくもあり、タイムスリップできる空間だね



本当、懐かしいけど、生まれる前の感じも多いね
共同浴場(湯の坪温泉)
こちらは、湯の坪街道から少し横道に入ったところにある共同浴場で、無料で入れるスポットです。







おんせん県である大分のお湯がダイレクトに楽しめるね



こういう、地元の雰囲気が最高だね
金鱗湖
昭和レトロ館を過ぎて、奥に進んでいき、現れるのが金鱗湖です。
由布院の自然豊かな場所にある金鱗湖(きんりんこ)は、由布院を代表する観光スポットの一つです。
https://www.visit-oita.jp/spots/detail/4362
由布岳の下にある池ということで、大分なまりで「岳ん下ん池(=岳の下にある池)」と呼ばれていた湖は、1884年(明治17年)に儒学者の毛利空桑(もうりくうそう)が、湖の魚の鱗(うろこ)が夕日に輝くのを見て「金鱗湖」と名付けたと伝えられています。
湖の周りには散策路が整備されており、魚や水鳥が泳ぐ姿が眺められ、散策するにはピッタリの場所です。
また秋から冬の早朝には、朝霧に包まれた幻想的な金鱗湖の姿を見ることができます。
散歩できるように遊歩道も整備されていて、湯の坪街道で食べ歩きを満喫した後の散歩に最適です。





鯉が泳いでいたり、静かな雰囲気で落ち着くね



金のうろこをまとった魚を探したくなるね笑
YM- TRIP感想
湯布院観光には欠かせない、「湯の坪街道」
食べ歩きができだり、お土産屋さんやご当地の名産品をショッピングしたりできるお店が約50店舗以上が集まっている観光には最高のエリアです。
特に金賞コロッケやから揚げは行列になっていたりしますが、テイクアウトで気軽に食べられるのも嬉しいです。
- 湯布院駅から徒歩で約10分程度のアクセス
- 飲食店やお土産屋さんが50店舗以上集まっている
- 金賞コロッケや金賞から揚げは食べ歩き必食
- 共同浴場でダイレクトに湯布院温泉を堪能できる
- 昭和レトロ館で、タイムスリップ体験ができる
最後に
最後までの読んでくださり、ありがとうございます。
湯布院観光では外せないエリアで、ご当地グルメやお土産屋さんでのショッピングを堪能できる、
観光には最高の時間が過ごせる、絶対行くべき観光スポットですね!
皆さんも是非、湯布院観光の際は行ってみてください!