別府温泉!繁華街の中でにあり、砂湯も体験できる老舗の共同浴場で、明治12年(1879)創設の歴史を感じる 竹瓦温泉

本サイトはアフィリエイト広告(Amazonアソシエイト含む)及びGoogle AdSense広告を利用しています。

別府に行ったら、竹瓦温泉は絶対行きたいね

それは絶対だね、あの外観の雰囲気も魅力的

ね、あの風情は唯一無二だね

あれば、行かなきゃだね

ということで、別府の市街地にある、竹瓦温泉へ

Contents

施設情報

明治12年(1879)創設で、当初建築されたものは竹屋根葺きの浴場でその後改築されたものが瓦葺きであったため、竹瓦温泉の名称がついたと伝えられています。
現在の建物は昭和13年(1938)に建設されたもので正面は唐破風造(からはふづくり)の豪華な屋根をもつ温泉となっており、その外観は別府温泉のシンボル的な存在となっています。天井の高いロビーは昭和初期のイメージを残しており、湯上りにくつろげるスペースとなっています。
名物の砂湯は浴衣を着て砂の上に横たわると砂かけさんが温泉で暖められた砂をかけてくれます。

https://takegawaragroup.jp/take-shisetsu.html

古くから、地元に愛されている温泉。

基本情報

住所別府市元町16番23号
営業時間普通浴 6時30分~22時30分
砂湯 8時~22時30分(最終受付21時30分)
定休日普通浴・砂湯ともに第3水曜日(祝日の場合は翌日)
支払方法現金・クレジットカード・電子マネー
入浴料金普通浴
大人(中学生以上)
300円
小人
100円(小学生未満は無料)
入浴回数券(10回券)
大人2,700円(小人900円)
市民入浴券(30回券)
大人2,500円(小人1,800円)
※竹瓦温泉(普通浴)、永石温泉、田の湯温泉、浜田温泉、浜脇温泉、で共通利用可
※入浴回数券、市民入浴券の有効期間は、交付日から起算して1年間です。
砂湯
砂湯
1,500円(6歳以上入浴可能)
砂湯回数券(10回)
13,500円
その他タオル販売等あり
出典:竹瓦温泉

お風呂だけなら300円とリーズナブルなのも嬉しいね

アクセス

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
Contents